2013年02月16日
冬太り・・・
チョコレートの摂取量が増えた分
腹筋運動の回数を3割増にしているマルヤマです
「冬は太りやすくて当たり前」
という人が多いですが
それはちょっと違うと思っていました
冬太りを調べていたら
こんな記事がありました
~~~~~~~~~~~~~~~~~
動物の体は、夏より冬の方が脂肪を蓄えやすい
と聞いたことがある。
これって本当なのだろうか?
「脂肪細胞は断熱効果を持っており、
これによって極度の冷えから臓器を守ることができます。
寒冷地の海辺のセイウチやアザラシの、
丸々とした体を見てもわかるように、
自然界の動物が脂肪を肥厚させて
冬の低温環境に順応するメカニズムは確かに存在します。
ただ、それが現代の人間にそのまま当てはまるかというと、
これは考えにくいものがあります」
そう語るのは、新宿ライフクリニックの須田隆興先生だ。
須田先生によれば、そうしたメカニズムが働くとしたら、
生命を脅かすような限界ギリギリの寒冷状態に長く置かれる必要があるという。
少なくとも、現代人の生活環境においては、
冬場といえども肥満することによって生命活動を守ろうとする機能は働かないらしい。
「ただし、夏よりも冬の方が人は太りやすいというのは、ある意味では事実だと思いますよ。
ただし、これは逆説的な解釈が必要で、冬に太りやすいのではなく、夏は脂肪が落ちやすいため、
こうした都市伝説が広まったのではないかと考えられます」
いうまでもないことだが、暑い夏場は発汗量が増える。
基礎代謝だけを見れば、体温を維持しなければならない冬の方が上がるともいわれるが、
トータルの代謝量はやっぱり夏が上回ると須田先生は解説する。
※「web R25」より抜粋
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私もこの意見に同感です。
冬に太る原因は
単純に、夏より冬の方が活動量が少なく
『秋の味覚』が美味しく栄養分豊富なため
食べ過ぎてしまって体重が増加する傾向があるからではないかと思っています。
実際に私は、果物類をあまり食べませんし
冬の方が寒い分、自分の代謝で身体を温めようとして基礎代謝が上がるのか
夏場と同じようにトレーニングしていると
冬は体重が落ちやすいです
ということで
冬太りはあると思いますが
野生動物のような理由で太るのではなく
単純に、運動量が減少して
美味しいものが沢山食卓にならんで
食べ過ぎの傾向にあることのようです。
僕の持論は
冬こそ
ダイエットに最適なシーズン
だと言うこと
食事の管理をしっかりやって
適度に運動さえすれば
冬太りはないと思います!
夏に向かってダイエットをお考えなら
今から準備しましょう

効率がよいかも
Arrive Maruyama
腹筋運動の回数を3割増にしているマルヤマです

「冬は太りやすくて当たり前」
という人が多いですが
それはちょっと違うと思っていました

冬太りを調べていたら
こんな記事がありました

~~~~~~~~~~~~~~~~~
動物の体は、夏より冬の方が脂肪を蓄えやすい
と聞いたことがある。
これって本当なのだろうか?
「脂肪細胞は断熱効果を持っており、
これによって極度の冷えから臓器を守ることができます。
寒冷地の海辺のセイウチやアザラシの、
丸々とした体を見てもわかるように、
自然界の動物が脂肪を肥厚させて
冬の低温環境に順応するメカニズムは確かに存在します。
ただ、それが現代の人間にそのまま当てはまるかというと、
これは考えにくいものがあります」
そう語るのは、新宿ライフクリニックの須田隆興先生だ。
須田先生によれば、そうしたメカニズムが働くとしたら、
生命を脅かすような限界ギリギリの寒冷状態に長く置かれる必要があるという。
少なくとも、現代人の生活環境においては、
冬場といえども肥満することによって生命活動を守ろうとする機能は働かないらしい。
「ただし、夏よりも冬の方が人は太りやすいというのは、ある意味では事実だと思いますよ。
ただし、これは逆説的な解釈が必要で、冬に太りやすいのではなく、夏は脂肪が落ちやすいため、
こうした都市伝説が広まったのではないかと考えられます」
いうまでもないことだが、暑い夏場は発汗量が増える。
基礎代謝だけを見れば、体温を維持しなければならない冬の方が上がるともいわれるが、
トータルの代謝量はやっぱり夏が上回ると須田先生は解説する。
※「web R25」より抜粋
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私もこの意見に同感です。
冬に太る原因は
単純に、夏より冬の方が活動量が少なく
『秋の味覚』が美味しく栄養分豊富なため
食べ過ぎてしまって体重が増加する傾向があるからではないかと思っています。
実際に私は、果物類をあまり食べませんし
冬の方が寒い分、自分の代謝で身体を温めようとして基礎代謝が上がるのか
夏場と同じようにトレーニングしていると
冬は体重が落ちやすいです

ということで
冬太りはあると思いますが
野生動物のような理由で太るのではなく
単純に、運動量が減少して
美味しいものが沢山食卓にならんで
食べ過ぎの傾向にあることのようです。
僕の持論は
冬こそ
ダイエットに最適なシーズン
だと言うこと

食事の管理をしっかりやって
適度に運動さえすれば
冬太りはないと思います!
夏に向かってダイエットをお考えなら
今から準備しましょう


効率がよいかも

Arrive Maruyama