2015年07月02日

第三回アライヴカップゴルフ

チェンバーズベイGCでの’15全米オープン
ジョーダン・スピースの優勝で幕を閉じましたface01
グランドスラムも達成しそうな勢いがありますねicon14


さて
5月24日(日)
第5のメジャー競技
『Arrive CUP』 ゴルフコンペを
長野京急カントリークラブで開催致しました



微妙な天気予報でしたが
私のicon03雨男パワー
参加者の皆さんの晴れパワーに負けて
絶好のゴルフ日和となりました(^_^)




はたしてみんなは、日頃の練習の成果を発揮することができたのか!? ^^;
結果はアライヴゴルフスタジオ掲示板をご覧ください。




第三回大会の優勝は
横川さんface02




今回は、前週に練習ラウンドをこなし
万全の態勢で臨んだ大会icon14
グロススコアも見事な優勝でしたicon12


優勝賞品は
ラナキラシャフトのフィッティング券(54000円相当)icon27
後日、トラックマンで診断してベストな設定でドライバーを作りましたicon21





ご協賛各社の皆様ありがとうございましたface01





次回大会は、10月4日を予定しておりますface01
ご参加お待ちしております。




Arrive   Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 13:40Comments(0)Golf

2015年04月11日

アライヴカップゴルフのお知らせ

久しぶりの更新face07

マスターズゴルフを見るとゴルフモードになる丸山ですface01

明日から決勝ラウンドですが、J・スピースで決まっちゃいそうですねicon10


さて、昨年秋に開催予定でしたが
諸事情により延期にicon11
というまに冬になってしまいましたが・・・icon04

ついにface08
あの第5のメジャーといわれる
アライヴカップの開催が決定しましたface02




2015年5月24日(日)
長野京急カントリークラブ
『Arrive CUP』 
9:30スタート

★出場資格
①歴代優勝者
②前回大会10位以内
③前々回大会5位以内
④アマチュアランキング50位以内
⑤各地区予選通過者
⑥アライヴカップ委員会が決めた国際招待選手
⑦アライヴ会員で参加したい人
⑧アライヴ会員の特別推薦者


上記の方に招待状をお送り致しますicon30


定員 32名(定員になり次第終了)
エントリーフィ 3,000円


名誉をかけた戦いではありますが
賞品は多数ご用意しておりますicon27


女性・初心者大歓迎!
スタジオスタッフが同伴でプレーしますのでご安心くださいface02

アライヴにはicon03男の『水神様』がおりますゆえ
お天気は保証いたしませんicon10

過去2回はicon01で開催できていますので大丈夫でしょうicon22

神社にお参りして晴れにする努力はさせて頂きます!!

 
参加資格をご確認の上、ご希望の方はお早めに連絡ください。
よろしくお願いいたしますface01


Arrive Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 18:42Comments(0)Golf

2014年08月28日

松山英樹も『トラックマン』購入

PGAツアーで活躍中の

松山英樹プロ

レーダー式弾道測定器
『TRACKMAN PRO 』
練習に導入したようですface02




~~~~~~~~~~~~~~~~~

サンケイスポーツ 8月28日(木)7時0分配信

松山、280万円の“新兵器”弾道計測器を購入/米男子


 米男子ゴルフのプレーオフシリーズ第2戦「ドイツ銀行選手権」は29日から4日間、米マサチューセッツ州ノートンのTPCボストン(7216ヤード、パー71)で行われる。9月の第1月曜が米国の祝日とあり、この大会は例年金曜開幕で月曜閉幕の変則日程。日本勢は松山英樹(22)=LEXUS=と石川遼(22)=CASIO=が出場する。

 松山が約280万円の“新兵器”を導入した。弾道計測器「トラックマン」で、26日の練習から使用。ヘッドスピードやスピン量など各種データを計測できる。「ゴルフがうまくなるために買ったわけですから。使って、うまくなるかならないかは自分次第」と松山。現在フェデックスポイントランク24位。プレーオフ最終第4戦「ツアー選手権」に出場できる同30位以内の死守が、この2週間の最低目標だ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今やトラックマンを使った計測は
PGAツアーでは当たり前になり

殆どのトップ選手は、個人所有しているようですねface01


松山選手も、今年のメモリアルで優勝し
世界のトッププレイヤーの仲間入りをし

さらに上を目指すうえで『トラックマン』は必要不可欠な練習アイテムなのだと考えてのことでしょうface01


今シーズンのPGAツアーはすでにプレーオフシリーズに入りましたが
来年のメジャー優勝を目指して日本人の期待に応えて頑張ってもらいたいと思います。



Arrive  Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 18:45Comments(0)Golf

2014年08月24日

祝!プロテスト合格!!

先日
広島カンツリー倶楽部八本松コースで行われた
PGA最終プロテストを
『TEAM Arrive』
好川耕司選手が見事合格致しましたface02icon22




昨年は、
2次予選で涙を飲んで悔しい思いをしましたが
フィジカルトレーニングスイング練習を重ね
今年はやってくれました!!素直に嬉しいですicon14


鬼門の2次テストをクリアできたので、
最終テストは落ち着いて
いつものゴルフができれば
合格できると思っていましたが
3日目にスコアを崩し
ハラハラの最終日でしたが
1アンダーで上がり期待に応えてくれましたicon12


近々、おめでとう&おつかれさん飲み会を開催いたしますicon28


今後の活躍に期待したいと思います。



Arrive  Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 16:06Comments(0)Golf

2014年08月22日

新シャフトブランド『Lanakira』

お盆を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いていますねface07



さて、今回は
NEW シャフトブランド 『Lanakira』
から発売された 「Kanaloa」のご紹介ですicon12

ブランド名の Lanakira は 勝利を意味するハワイ語ですface01

ちなみに、kanaloa は水の神icon12




こちらのシャフトは、有名シャフトメーカーを渡り歩いた
「シャフトの神」 M氏が立ち上げた『Dio』(ディーオ)という新メーカーの製品ですicon12



ブランド名からイメージできる通りシャフトもハワイアンface02
岩をイメージした斑点模様と海をイメージしたブルーに亀さんのロゴ

カラーリングも綺麗ですねicon12




重量帯は50g台、60g台、70g台と揃っています。



では、『トラックマン』を使って早速試打してみましょうicon21

構えた感じは、カラーリングのせいか長さを感じませんface01
結構構えやすい。


振り感は、若干カウンターバランスになっているのか
重量のわりに軽い振り感ですねface02

手元がしっかりしていて、ヘッドの走りを感じますicon14


トラックマンのデータでみてもヘッドスピードは出やすくなってますicon14icon14

ほかのシャフトと比較しても、スピンロフトが小さく出る傾向がありました。振り方による個人差はあると思いますが、スピン量が少なめになり若干『ボウ球』になります。


スピンの多いプレイヤーは試す価値があるかもface06


個人的には、Kanaloa75のSフレックスが振りやすかったです。


シャフト素材も良いものを使ってますし、コスメも凝っていて流石っすね!!icon22


これから巷で『Lanakira』ブランドのシャフトを目にする機会が増えると思いますface02


興味のある方は是非、当スタジオでお試しくださいませface01



Arrive   Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 12:24Comments(0)Golf

2014年07月27日

親睦ゴルフ&BBQ大会

7月26日土曜日

アライヴゴルフスタジオ親睦ゴルフ&BBQ大会を
長野京急CC・リゾートハウス樹樹で開催しましたface02icon22

厳しい暑さとなり、気象庁の観測で全国12位の暑さだった長野市では37.7℃を記録したようです(^_^;)


さすがに飯綱高原でも30°C超えですicon10icon10

午前中は涼しげな風が吹き、熱いながらも快適でしたface02

午後は風もなく灼熱の太陽icon01が燦々と照りつけ、大人達は熱中症寸前・・・face07

私自身も午後のハーフ途中の茶店まで3・4Hの記憶は定かでないような状態でしたicon15
倒れる一歩手前だったのかなぁface10 
あぶないあぶないicon10


それでも、ジュニアゴルファーは元気にプレー(^o^)




大人達は早々にスコアはあきらめ、プレー後のBBQ大会のビールに気持ちは向かっておりましたface01



昨年同様
BBQ大会の模様は撮り忘れましたicon11



Arrive   Maruyama
  


Posted by Arrive Golf Studio at 16:48Comments(0)Golf

2014年07月17日

トラックマン

弾道測定器『トラックマン』を導入して3週間face01



インパクトが見えることによって
ダウンスイングのイメージが明確になり
スイング全体の考え方がシンプルに出来上がりますicon12


自分の感覚と、実際のクラブヘッドの動きとのギャップがあることも気付かされますし、感覚の摺合せができます


世界のトッププロのデータが蓄積されていて、最高のインパクトを示してくれるので

今現在の、自分のヘッドスピードでの最高の弾道を作りあげることができる気がしてきますicon14icon14



トラックマン恐るべし!!face08

タイガーウッズをはじめとする世界のトッププロが
My TrackManを持つ理由がよく分かりますface01


まだまだゴルフが上手くなれるという希望がわいてきますicon09


Arrive   Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 19:43Comments(0)Golf

2014年07月02日

第3回アライヴ親睦ゴルフ

昨年の親睦ゴルフは
後半、が降る強烈なicon02icon05icon03

しかし、今年も懲りずにやります!!face02icon22

第3回親睦ゴルフ&バーベキュー大会icon12




7月26日(土曜日
お楽しみ親睦ゴルフ会
   &
バーベキュー大会 開催!!

★ゴルフ
場所:長野京急カントリー倶楽部
定員 9名
プレーフィは各自精算
参加費 4,000円

★バーベキュー
場所:飯綱高原 『樹樹』
プレーが終わり
準備が整い次第開始!!
17時00分頃から始めます(予定)



※飲酒運転厳禁!!(あたりまえ)


『樹樹』では宿泊も可能!(要予約)
朝食付き 5000円!!

バーベキュー大会で盛り上がったらそのままお泊り
高原で気持ちの良い朝をおむかえくださいface02

定員になり次第締め切りとなりますので
お早めにお申し込み下さい。


※ゴルフのみ、バーベキューのみ
のご参加も可能ですのでお気軽にご参加下さいicon14


Arrive  Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 10:43Comments(0)Golf

2014年07月01日

超高性能弾道測定器「TrackMan Pro」導入!

Arrive Golf Studioでは、タイガーウッズをはじめアメリカPGAツアー選手や、クラブ開発メーカー・シャフトメーカー、クラブフィッティング、などのデータ解析に導入されていたフルトラッキング・システムのレーダー方式の測定器『トラックマン』を導入致しましたface02



この『トラックマン』は、もともと軍事用ミサイルで使用されていたレーダーシステムを応用し、ヘッドスピード、打球の初速、打ち出し角、回転数、ミート率、飛距離、バックスピン量など、21のデータを瞬時に計測できる弾道測定器です。そのデータの正確さから、レーダー方式の測定器としては、現在世界最高の弾道測定器といわれています。(お値段も最高ですface03


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

トラックマンを使ってスイングを調整しているタイガーウッズのコメント。icon13


写真はトラックマンHPより

「ゴルフというゲームは自分がしていると思っていることが実際していることとは少し違うことがよくあるんだ。トラックマンを使って感じていることと起こっていることを合わせようとしていると思う。スイングを変えるとき、少しいじるわけだけれど、クラブがインパクトで何をするか、それがボールのパフォーマンスにどう影響するかに気が付くようになるんだ。」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


突き詰めれば、ゴルフはクラブヘッドでボールをいかにコントロールするかのスポーツですので、インパクトが見えるか(データ的に)見えないかではスイングのヒントが大きく違ってきます。ヘッドのコントロールをするためにどうやって身体を使うかがゴルフスイングですから、スイングの型から入ってクラブヘッドを意識しないゴルファーは、残念ながらあまり上達しませんface07



大人と子供のゴルフの上達の差は、上記の差だといえます。結果としてボールをどこに運ぶかを考えて体の動きに囚われずクラブ意識して振る子供と、肩の回転や頭の位置、トップの右肘は…ボールをよく見て…などと、自分の動きしか意識せずクラブの動きを考えない大人のゴルフは全く違う遊びをしているのですから上達に差が出て当然といえますface01



Arrive Golf Studioでも、会員の皆さまのゴルフレベルが向上されることを目標に、またよりスイングに合ったゴルフクラブフィッティングや、クラブの飛距離を把握して頂きながらゴルフの上達へと導けるようトラックマンを活用していきたいと思いますicon22



レッスン以外での「トラックマン」の活用例icon12

★番手別飛距離診断

★クラブフィッティング

★ボール選び





いままで感覚だけでしていたことがトラックマンで明らかになります。
確実にゴルフの考え方がかわります。
是非お試し下さいface01


Arrive   Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 19:31Comments(0)Golf

2014年05月28日

アダムス ハイブリッドクラブ

アダムスゴルフのユーティリティークラブテストface02

『Make Golf Easy』のブランド哲学でおなじみの
《アダムスゴルフ》

ツアー使用率NO.1を獲得したハイブリッドクラブ(ユーティリティー)を只今テスト中です(^.^)


私は『Pro DHy ハイブリッド』のプロトタイプを
片山氏は『Pro Mini ハイブリッド』を使用。
シャフトは三菱のディアマナ「Thump」ハイブリッドを入れてみましたicon12




レンジボールでのショットの印象は悪くないですicon22

構えたフィーリングは、フェースアングルがスクエア見えていてとも構えやすく、左へのミスは出にくい印象で上級者好みicon12



25日()、コースで使用し、飛距離、弾道、スピン量、風に強いかなどテストしてみましたface01

18Hで7回打ってみましたが、ティーショットでもパー5のセカンドでも申し分なし!
とにかくイイicon14icon14


今まで色んなブランドのハイブリッドクラブを試してきましたが、間違いなく最高評価の部類にはいりますねicon22


飛距離は通常の3Iと大きな差はありませんが、弾道がとても高くスピンもほどほどにかかりボールも止まってくれます。ドロー・フェードも打ち易くコントロールしやすいクラブです。

飛距離ではなく、ロングアイアンにコントロールを求める上級者には最適のユーティリティだと思いますので、ぜひお試しくださいface01






Arrive   Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 13:32Comments(0)Golf

2014年04月09日

2014 イベントスケジュール

4月に入り、今週はオーガスタでicon12『マスターズ』icon12の開催face02

日中の気温が20℃icon01を超えるようになってきて
ゴルフシーズンの始まりを感じますicon14


アライヴゴルフスタジオは
今シーズンもゴルフイベントを開催いたしますicon09face02



2014 Arrive Golf Studio 
icon12event scheduleicon12

4月27日() ★ラウンドレッスン

5月10日() ●ハーフラウンド練習会
5月15日(木) ★ラウンドレッスン
5月25日() ★ラウンドレッスン

6月 7日() ●ハーフラウンド練習会
6月12日(木) ★ラウンドレッスン
6月29日() ★ラウンドレッスン

7月 5日() ●ハーフラウンド練習会
7月10日(木) ★ラウンドレッスン   
7月26日() ◆お楽しみゴルフ & BBQ大会 in 飯綱

8月 2日() ●ハーフラウンド練習会
8月10日() ★ラウンドレッスン   
8月28日(木) ★ラウンドレッスン

9月 7日() ★ラウンドレッスン  
9月20日() ●ハーフラウンド練習会
9月23日() ★ラウンドレッスン

10月 5日() ◆第3回 Arrive Cup Golf  長野京急CC
10月11日() ●ハーフラウンド練習会
10月26日() ★ラウンドレッスン 


※ 各イベントは先着受付順で、定員になり次第締め切らせて頂きます。
※ スケジュールは変更する場合が御座いますので、予めご了承ください。
※ 各イベント開催前に、ゴルフレンジ掲示板に詳細をお知らせいたします。



Arrive    Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 14:13Comments(0)Golf

2014年01月30日

54度ウエッジ

最近のPGAツアーを見ていると

ギャップウエッジ(AW・PS)に54度を入れている選手が多いです。



54度を入れている主な選手は

ザック・ジョンソン
Titleist Vokey (48度)
Titleist Vokey (54度)
Titleist Vokey (60度)


ライアン・ムーア
Ping Tour Gorge (54度)
Callaway Mack Daddy 2 (60度)


ウエッブ・シンプソン
Titleist Vokey Design (48度)
Titleist Vokey Design (54度)
Titleist Vokey Design (60度)


ダスティン・ジョンソン
TaylorMade TP (54度)
TaylorMade TP (60度)


アダム・スコット
Titleist Vokey Design (48度)
Titleist Vokey Design (54度)
Titleist TVD Prototype (60度)


ビル・ハース
Titleist BV Spin Milled (54度)
Titleist BV SM4 (60度)


ローリー・マキロイ
Titleist Vokey Design (46度)
Titleist Vokey Design (54度)
Titleist Vokey Design (60度)

※現在は使用クラブが変わっている場合もあります。



今までのギャップウエッジは52度を使う選手が多く
54度の使用は少数派でしたface07


54度のギャップウエッジを入れている選手に共通しているのは
SWが60度だということface01

溝の規制やコースセッティングの厳しさで
56度や58度のSWではスピン量が足りないのか
最近のSWは59~60度が主流のようです。

SWのロフトが大きくなったことで
従来の52度ロフトではロフトピッチが大きすぎる関係で
54度のGWが増えてきたのではないかと思いますface02


一般的に、ロフトが大きいとスピンコントロールや距離感が難しくなるのでアマチュアにはおすすめできませんが、コースセッティングが厳しいツアーでは、その難しいウエッジを使いこなさないと勝負にならないのでしょうicon11





日本のゴルフコースを普通にラウンドしていても、59度以上のSWを必要に感じませんから、私は52度・58度のセッティングです。

溝規制以前は56度のSWで十分な感じでしたが、規制後は58度に変えてスピン量が減ったのを補いました。


私がゴルフを始めた25年前くらいのSWは、55度56度が普通で、60度はLW(ロブウエッジ)で、かなり特別なクラブでしたが、時代が変わるとクラブも変わってきますねface02


Arrive Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 11:31Comments(0)Golf

2014年01月28日

2014年 初ラウンド

年明け初めてのラウンドは
名門 『霞ヶ関カンツリー倶楽部』 icon12




1957年のカナダカップ(現在のワールドカップ)をはじめ

1995年・2006年の日本オープンゴルフ選手権競技、

1999年日本女子オープンゴルフ選手権競技など多くの

公式戦の舞台になったコースですface01


クラブハウスも趣があり歴史を感じる外観ですface01






今回は、井上誠一氏設計の
2006年日本オープン開催コース

『西コース』でプレイicon21

美しい松林と巧みに配置されたバンカー
池やクリークが効いた戦略性の高いコースです。



インコース10番パー5からのスタートですicon01

三か月ぶりのラウンドで不安のティショットでしたが
右の池を警戒しながらフェアウエイ左サイドを狙って
以外にナイスショットicon10

残り250yを5wで2オン狙い!
左にはずしてバンカーface07
砂の感じが分からないので無難なバンカーショットを試みて
2.5m残りを2パットでパー発進face01

プレイをしていない割になんとかゴルフになりそうface01icon10

なんだかんだで、途中トラブルがありダボを1コ
9H終わって+2 ・・・icon11

何度かバーディチャンスはあったものの
パットのフィーリングが出ずノーバーディface07

この辺が、ラウンド不足を感じますねicon15


朝早く1番スタートだったので2時間弱でハーフ終了。


そのまま、スルーでアウトコースへicon16

後半は気温は高いのですが、風が強くなり、
ちょこちょこドライバーが曲がりましてicon10
林からのショットが増えボギー3つicon11

トータル+5 face07
お疲れさまです!face10


やはり短いアプローチやパットの感覚が出ないまま終わりました。
練習不足&ラウンド不足ですねicon15

収穫は、ニューモデルリミックスのドライバーがすこぶる距離が出ていたことですねicon14

ロフト9度にしたのが良かったようで
スピン量が少なくなりましたicon22

リミックスツアーモデルMBアイアン
以前のモデルよりスピン量が多い印象でしたface01

ミドルアイアン・ロングアイアンは非常に満足いく弾道ですicon14icon14

ショートアイアンは、私の打ち方だとスピンがかかり過ぎ
ボールが軽い感じになってしまいます。
少し打ち方を考えないといけませんねface01


と、
まあ、楽しいラウンドでしたが
もう少しラウンド感が出ているときに
この名門コースをリベンジしたいと思いますicon09


文句のつけようのない素晴らしいコースでしたface02


Arrive   Maruyama


  


Posted by Arrive Golf Studio at 20:39Comments(0)Golf

2013年12月14日

ヤマハRMXツアーモデル

山の景色が白くなりicon04
今シーズンのゴルフも終了ですface01

今日は、来季使用のNEW MODELicon12
YAMAHA インプレス
リミックスツアーモデルドライバーのテストをしましたicon14




今回は、とりあえずシャフトをディアマナカイリ70Xに戻してみることにしましたface02

まぁ、レンチで簡単にリシャフトできるシステムですから
今後も色んなシャフトを試してみようとは思いますが・・・


とりあえず、数球打ってみると
打感は少しカタイ感じですが
これはロフトを9度にしたせいかもしれません

打音はさすがヤマハで
キンキン耳に響かず引き締まった音で気持ちいいですicon22

体が温まってきたところで
ATLTSでヘッドスピードを測定しながらテストface01

久しぶりの練習で、イマいちスピードが出ずface07
スイングのイメージを変えて打っていると
ヘッドスピードが上がってきましたicon14

調子に乗って『マン振り』してみたら



55.7m/sを記録!!face08
ミート率は悪いですが・・・icon11


今度はミート率を上げ、300yUPを目指して
30球あまりをついやしicon10



301yicon21

レンジボールの限界ですface07


振りすぎで下半身がヘロヘロですface03

このオフは
下半身トレーニングを、みっちりしようと決心しましたface02


RMX リミックスicon12
結構イイですよface01


Arrive   Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 18:03Comments(0)Golf

2013年10月07日

第二回アライヴカップゴルフ

10月6日日曜日
第二回 『Arrive CUP』 ゴルフコンペを
長野京急カントリークラブで開催致しましたface02



秋晴れのポカポカ陽気。微風icon01
絶好のゴルフ日和でした(^_^)



日頃の練習の成果を発揮することができたのか!? ^^;
結果はスタジオの掲示板をご覧ください。





第二回大会の優勝は
水落さん
昨年3位の実力者



今回はパットに苦しみ、グロススコアはご不満の様子でしたが、うまくハンデがつき優勝!
賞品は、YAMAHA 谷口徹プロ直筆サイン入のキャディバッグ
藤田寛之プロの直筆サイン色紙




バッグを買い替えようと思っていた矢先に賞品でゲットできたとお喜びの様子でしたicon22


ご協賛各社の皆様ありがとうございましたface01


また、来年の第三回大会に向けて頑張って練習しましょう!!icon09


Arrive   Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 15:41Comments(0)Golf

2013年09月28日

今シーズン最後のコース練習会 

28日土曜日は、今シーズン最後のコース練習会でしたface01

秋晴れのゴルフ日和ですicon01
(イベントで久しぶりの晴れicon12




今回のテーマは、『パッティング』
アドレスから、基本ストローク
グリーンの読み方まで
内容の濃いレッスンができましたface02

基本やコツが分かれば、あとは練習あるのみ!

間違ったことや、勘違いしていたことを沢山練習しても、なかなか上達するのは難しいです・・・face07

ちょっとしたヒントやコツで、ストローク数を少なくできるのがグリーン上のパッティングです。

参加して頂いた生徒さんの今後のスコアに期待できそうです(^-^)



Arrive  Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 19:41Comments(0)Golf

2013年09月08日

ハーフラウンド練習会

7日土曜日は、月例のハーフラウンド練習会でしたface02

今回も天候は☂☂
今年のアライヴゴルフイベントは雨が多い・・・ face07




テーマは傾斜地からのショット練習と
コース戦略です

時間の関係上、前上がり・前下がりの練習だけでしたが
何度も同じ状況から練習していると
コツが掴めてくるようで、皆さんナイスショットを連発していました。

次回で、今期のハーフラウンド練習会も最終回ですface01


当初の予定では
10月5日(土)の開催予定でしたが
9月28日(土)変更になりました。

ご希望の方はスタジオスタッフに
お問い合わせください。


参加者の皆様、お疲れさまでしたface01


Arrive   Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 12:57Comments(0)Golf

2013年07月28日

アライヴゴルフスタジオ 親睦ゴルフ

27日は、アライヴゴルフスタジオ会員様とスタッフで
親睦ゴルフ会&BBQ イベントでしたicon22





朝のお天気は上々icon01
午前中の9Hは、さほど暑くもなく快適なゴルフができましたface02

みなさんスコアもよく
楽しんでプレイできたようですicon12


お昼ご飯を食べて、後半スタートicon14

10番H

北からの強いフォローの風・・・
北の空が黒い・・・icon02

嫌~な予感face07

11番H
小さい雨粒が・・・icon03

あら~降り出してきちゃったicon11

12番H
強い雨・・・icon03

ダメだ。カッパを着用!icon10

13番H
が近づいている感じicon05

恐怖・・・face10
早く中止のサイレン鳴らそうよ・・・

14番Hティーインググラウンド

カートの無線に中断の連絡!

雷のため電動カートは停止!!

避難小屋の茶店までダッシュ!!!icon16icon10

390Y全力疾走icon16icon16icon16

雷は近いしicon05雹は降るしface08


写真trip02を撮ろうと思ったんですが
カートに携帯も荷物も全部置いてきてしまったので
撮影できず・・・icon15

結局、茶店で一時間弱待ちましたが
中止が決定icon15icon15

荷物は置き去りのまま
クラブハウスからのお迎えの車に乗り
ハウスに避難icon17

コースは水浸しで
道路も冠水していたりして
大変でしたface01

コースの方々も
こんなことは初めてだと仰っていましたface03


中止になってしまったので
皆さん冷えた身体を温めるためにお風呂に急行icon10


しばらくしたら
カートがクラブハウスに帰ってきましたicon18


荷物や携帯は雨でビショビショに濡れていましたface07
携帯の電源を恐る恐る入れてみました・・・face06

普通に起動icon12
めでたしめでたしface01

ハプニングがあった分
忘れられない親睦ゴルフ会になりましたface02icon22

まだ、4時前だけど
このままBBQへ突入icon14


Arrive    Maruyama


  


Posted by Arrive Golf Studio at 11:18Comments(0)Golf

2013年07月13日

7月ハーフ練習会

今日は7月のハーフ練習会face02

ちょうど、雨の合間でラッキーicon12

今回は、ほぼ初ラウンドのWさんが参加でしたので
プレーのエチケット・マナー

プレーファストを心掛けて、手際をよく立ち回るコツを指導しましたface02





練習をしながらのラウンドでしたが
見事に2番のPAR3で、2オン1パットのパーをゲットicon14

9Hトータル「67」回でまわれましたicon12


とても楽しんで頂けたようで
どんどんゴルフにハマってもらいたいと思いますicon22

27日のアライヴゴルフスタジオ
親睦ゴルフ&バーベキュー大会に向けて
さらに練習に力がはいりますねface01

たくさん経験をつんで
もっともっと楽しんで頂ければ幸いですface02


お疲れ様でしたface01


Arrive    Maruyama  


Posted by Arrive Golf Studio at 18:03Comments(0)Golf

2013年05月28日

ウェッジテスト&スイングチェック

先日、久しぶりのラウンドface01



天気は最高icon01
少し暑かったけど湿度が高くないので
快適でしたface02

今回は遊びのラウンドでしたので
『Zodia』ウェッジのテストと
自分のスイングチェック

ウェッジのシャフは、いつも通り
ダイナミックゴールド・ツアー・イシュー
を入れました。

50ヤード以内の小さいショットは
52度・58度共に抜けが良く
さすがは千葉スペシャル!という感じですicon14

今回、フルショットに近い距離は
数回しか打つ機会が無かったのですが
自分のスイングが悪いショット(ちょっとシャット目に入射角度がキツくなっていた)はクラブが刺さる、ターフが深い感じがしましたが
スイングを気をつけるようにすると
キレイな抜けで、浅いターフが長く取れるようになりましたicon22

当日は、晴天が続き地面が固かったですが
ソールがハネる感じもなく、非常にいい感じでした

何より、
WMF52-01は、すごく構えやすく
ラインを出しやすいことが一番のお気に入りですicon12


今年のボールが
テーラーメイドの『LETHAL』になって
ドライバーとの相性が、なかなか合わず距離が落ちていたので

スイングは
前半ドライバーの入射角を緩く
スピンを抑えてハイボールを打つイメージ
試しましたが、イマイチです・・・face07

うまくいかないので、5Hから感覚を変えて
スピンは少なくローボールのイメージでトライしてみたら
これが結構良く、なかなかの弾道で距離も出るようになり
今後に活かす手応えがありましたicon14icon14

『LETHAL』は、イマイチかな・・・っと思っていましたが
全然OK!! ノープロブレムどころか、かなり飛びますface02icon10


あまり時間がなく、今年のニューギアのテストが
今時期になってしまいましたがicon11
ウェッジとボールは大満足ですface02

ZodiaとLETHAL
皆様もお試し下さいicon12


Arrive    Maruyama
  


Posted by Arrive Golf Studio at 19:11Comments(0)Golf