2012年01月24日

ゴルフって

例えば、
野球なら
野球場で練習して、試合も野球場で行う

サッカーなら
サッカーグラウンドで練習して、試合もグラウンドで行う

テニスなら
テニスコートで練習して、試合もテニスコートで行う

では、ゴルフは???

人工芝の練習場で、「池」「OB」「バンカー」もないレンジで練習して
試合はゴルフコースで行う

テニスもコートの種類が、クレイやグラス、ハードなどがありますし
サッカーも天然芝と土のグラウンドがあります

それでもゴルフほど環境が違わないと思います


簡単に言うと『臨場感』がないのですface07

しかし、ボールの飛距離や色々なコストの面で
環境が違うのは仕方がないことですicon11
これは諦めましょうface01


要はプレーヤーの考え方と工夫だと思います


野球でも、素振りなどをして基礎固めしたり
ランナーを置いてシートノックをしたり
紅白戦をしたり、練習試合をしたりして準備をしてから
大事な試合に臨む

プロ野球は別として
毎日試合をしていも上手くならないですよねicon11

ゴルフも同じように
基礎から徐々に応用に移り
実践で必要な技術をつけ
コースで試し
自信をつけて自分の技にしていく

で、今の自分を試すために試合に出て
現実を見直し、また足りない部分を補う練習を考える

こんなルーティンワークが良いのではないでしょうか?face02


一般的にアマチュアゴルファーは
練習の目的がはっきりしていないし
コースに出るたびにスコアに気を取られ
新しいことを試さないので
いつまでたってもゴルフの幅が広がらない

こんな感じに見えてしまいます。


それをこんなふうに
変えてみてはいかがでしょう!!

スイング作り
(インドアレンジなどのボールの行方が気にならない所で)
 ↓
弾道チェック
(出来上がったスイングでボールの行方をチェック)
 ↓
練習ラウンド
(スコアを記入せず新しい技術を試し、戦略を練る)
 ↓
試合
(コンペでも月例でも何でも良いのでスコアを作るラウンド)


まずは基礎固め・スイング作りですicon09

本気で上達したいなら
Arrive Golf Studio へGO!!


お気軽にご相談下さいface02

Arrive        
Maruyama



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
暑い日はビール!!
中年太り
10時のおやつ
体温
ひとあし早い・・・
腰痛・・・復活!!
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 暑い日はビール!! (2013-07-09 20:34)
 タバコ・・・ (2013-06-04 11:38)
 中年太り (2013-04-04 13:47)
 体温2 (2013-03-14 12:03)
 健康かどうかでこんなに違う老後の人生 (2013-02-27 19:02)
 冬太り・・・ (2013-02-16 10:54)

Posted by Arrive Golf Studio at 16:19│Comments(0)ひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。