2012年01月20日
基礎代謝の話
このブログでも度々登場する『基礎代謝』
この基礎代謝とは何か
暑くも無く寒くも無い快適な温度の中で
空腹の状態で何もしないでいるときの
エネルギー代謝の事です。
横に寝転がって体を全く動かしていなくても
自分の意思とは関係なく
・体温を保つ
・呼吸をする
・心臓を動かす
などさまざまな生命活動がなされています。
そういった活動に使われるエネルギーが『基礎代謝』です。
生きていく為にはどうしても必要とされるエネルギーで
自分の意思とは全く関係なく消費されるわけですから
この基礎代謝量を上げることは
消費カロリーの増大につながり
ダイエットにはとても重要な要素なんです
しかし基礎代謝量というのは
年齢をかさねるごとに下がっていきます

下に各年齢・性別ごとの基礎代謝の
平均値を載せておきますので
自分の基礎代謝量を平均値にあてはめて考えてみて下さい
年齢 男性 女性
9~11歳 1290 1180
12~14歳 1480 1340
15~17歳 1610 1300
18~29歳 1550 1210
30~49歳 1500 1170
50~69歳 1350 1110
70歳以上 1220 1010
(キロカロリー/日)
基礎代謝量を決める1番の要素は
何と言っても筋肉量です。
この筋肉量は
成長ホルモンの分泌量の低下や
たんぱく質合成の低下により
30代を頂点として徐々に落ちていきます
いわゆる中年太りしはじめる頃と合致します
メタボリックシンドロームに悩む人が
増えるのもこの年代ですね
出来るだけ基礎代謝が下がらないように
加圧トレーニングなどの筋トレで筋肉量を維持
あるいは増やすことが肝心です
基礎代謝がアップ
すれば
太りにくくやせやすい体
となるわけです。
基礎代謝が20kcal上がると
20×365=7300kcal
※体脂肪1g燃焼=約7kcal
何もせずに一年間で約1kgの体脂肪が消費される計算です
あっ!
摂取カロリーオーバーは厳禁ですよ

Arrive Maruyama
この基礎代謝とは何か

暑くも無く寒くも無い快適な温度の中で
空腹の状態で何もしないでいるときの
エネルギー代謝の事です。
横に寝転がって体を全く動かしていなくても
自分の意思とは関係なく
・体温を保つ
・呼吸をする
・心臓を動かす
などさまざまな生命活動がなされています。
そういった活動に使われるエネルギーが『基礎代謝』です。
生きていく為にはどうしても必要とされるエネルギーで
自分の意思とは全く関係なく消費されるわけですから
この基礎代謝量を上げることは
消費カロリーの増大につながり
ダイエットにはとても重要な要素なんです

しかし基礎代謝量というのは
年齢をかさねるごとに下がっていきます


下に各年齢・性別ごとの基礎代謝の
平均値を載せておきますので
自分の基礎代謝量を平均値にあてはめて考えてみて下さい

年齢 男性 女性
9~11歳 1290 1180
12~14歳 1480 1340
15~17歳 1610 1300
18~29歳 1550 1210
30~49歳 1500 1170
50~69歳 1350 1110
70歳以上 1220 1010
(キロカロリー/日)
基礎代謝量を決める1番の要素は
何と言っても筋肉量です。
この筋肉量は
成長ホルモンの分泌量の低下や
たんぱく質合成の低下により
30代を頂点として徐々に落ちていきます

いわゆる中年太りしはじめる頃と合致します

メタボリックシンドロームに悩む人が
増えるのもこの年代ですね

出来るだけ基礎代謝が下がらないように
加圧トレーニングなどの筋トレで筋肉量を維持
あるいは増やすことが肝心です

基礎代謝がアップ

太りにくくやせやすい体
となるわけです。
基礎代謝が20kcal上がると
20×365=7300kcal
※体脂肪1g燃焼=約7kcal

何もせずに一年間で約1kgの体脂肪が消費される計算です

あっ!
摂取カロリーオーバーは厳禁ですよ


Arrive Maruyama